パソコン初心者を悩ます問題としてウィンドウズにするかマックにするか、というのがあります。
ウィンドウズ(Windows)、マック(Mac)と言うのはオペレーティングシステム(OS)という、パソコンが動く大元となるソフトの名前です。
パソコンの電源を入れるとまずOSが起動し、OS上で様々なソフトを動かします。
OSが違うとパソコン画面の見た目や操作性、ひいてはパソコン上で動くソフト(アプリケーション)も違ってきます。
さてどちらを選べばいいのか…?
今現在パソコンを持っている人は特別な理由がない限りはそのまま同じ種類のOSを使い続けることをおすすめします。
OSが変わると今まで使ってきたソフトや作ったデータなどが引き継げない恐れがあります。
操作性も大きく変わりますので、慣れないうちは使いづらいでしょう。
今現在パソコンを持っておらず、自分が何をしたいのかもよくわからない、という人はWindowsパソコンをおすすめします。
理由はいくつかあります。
フリーソフトとはインターネット上で無料で公開されているソフトのことで、タダでいろんなソフトを使うことができます。
しかし世の中のソフトの多くはWindows用で、Mac用のフリーソフトと言うのはWindowsに比べてかなり少ないのが現状です。
おそらく将来的にもこの割合はほとんど変わらないでしょう。
フリーソフトはいろんな種類のものがたくさんありますので、活用すれば有料のソフトはほとんど購入する必要がないくらいです。
Macに比べてWindowsのほうがパソコンの本体価格が全体的に安価です。
フリーソフトが多いこととも関連しますが、Windows機のほうが安く済むケースが多いでしょう。
Windowsの使用者率(シェア)は現在トップです。
使用者が多いということは周りに使っている人が多く、困ったときにいろいろ聞いたり助けてもらいやすいということです。
またネット上にある情報量もWindowsに分があります。
ソフトさえ揃えればWindowsじゃないとできないこと、Macしかできないこと、というのはまず無いと考えて良いです。
「Macにしかないのあのソフトを使いたい」というように目的がはっきりしていない限りはWindowsを選ぶ方が無難です。
もちろん、周りでMacを使っている人が多いのならいろいろ聞けますのでMacを選んでも良いです。
周りの人が使っているOSを選ぶのもひとつの方法。
ネットで情報を集めるならWindowsが有利か。
WindowsやMacもソフトの一種なので、時々バージョンアップされます。
バージョンが上がる度に操作性が若干変わったりしますが、基本は同じなのですぐに慣れるでしょう。
新しい製品ほどセキュリティが優れているので、特別な理由がない限りは最新のOSが搭載された製品を選びましょう。
2013年時点でWindowsの最新バージョンは「Windows 8(エイト)」、Macの最新バージョンは「OS X Mountain Lion(オーエス テン マウンテンライオン)」です。
OSの種類を見ていると「64bit版Windows 8」とか「32bit版Windows 8」などと書かれています。
内部的な処理の違いであり、普通に使う分にはどちらでも問題なく、意識することもほとんどありません。
ネットとメールくらいの用途ではどっちでも変わりませんが、高速な処理や重たい作業を頻繁に行うのなら64bit版が有利です。
また、32bitOSの制約としてメモリが3GBほどしか使用できません。
画像や映像制作、音楽制作など、メモリ使用量が大きい作業をする予定があるのなら64bit版にしておくことを強くおすすめします。
市場製品も次第に32bit版から64bit版へと移行していくものと思われますので、新しく購入するのなら64bit版を選んだ方が良いでしょう。
ただし、古いソフトは32bit版にしか対応しておらず64bit版では動作しない場合があります。
この場合はそのソフトがバージョンアップされるのを待つか、別の代替ソフトを使う必要があります。
現在最新のWindowsのバージョンは「8(エイト)」ですが、このWindows8の中にも4つの種類があります。
(エディションという)
Windows8 (無印) |
基本パッケージ。 普通はこれで問題ない。 |
Pro |
上級ユーザー向け。 ActiveDirectory、BitLockerなどのWindowsの機能がフルで使用できる。 リモートデスクトップのホストとして使いたい場合はこのエディションが必要。 |
Enterprise |
企業向け。 普通に売ってないので無視して良い。 |
Windows RT |
タブレットPC向け。 Windows8搭載のタブレットPCを買えば最初から入っている。 |
普通は無印版(Proじゃないほう)で十分ですが、リモートデスクトップ機能のホスト、つまり「パソコンを遠隔操作される」側として動かしたい場合はProエディションが必要となります。
何を言っているのかわからなかったり、パソコンが一台しかない場合は無視して構わない機能です。
スポンサードリンク